第51回「温泉食い倒れ男旅」!!
12/30~31に毎年年末恒例の第51回「温泉食い倒れ男旅」に行ってきました
先日のブログで書きましたが今回は長野県の渋温泉です。
朝7時に高速で出発し軽井沢アウトレットでショッピング
オミクロン感染と雪の渋滞を考慮して早めのチェックイン
こちらの宿は貸切温泉&サウナが2つ新設されたと言う事で小4でサウナにハマリ
40年以上サウナ通いする私としては一度は行っておきたい宿としてチェックしていました。
①1回戦14時~(45分貸切)3ラウンド
②2回戦18時~(45分貸切)2ラウンド
③3回戦6時半~(45分貸切)3ラウンド
感想としたら・・・既存の部屋を改装してこしらえた温泉&サウナなので多少の少し狭さを感じました。
備え付けのタオルの薄さと水風呂の温度が18℃とヌルいのを除けば快適に利用出来ました。
セルフロウリュウで木桶が置いてありましたが穴が開いていて水漏れでタライを載せて代用・・・
しかし温泉で身体を温め2人用サウナでしたからセルフロウリュウであっという間に発汗
焦げてメルトダウンするのではないかと言うくらいの熱波が・・・慌てて脱出
ここでひとつ発見したのですがロウリュウでは熱源のそばより跳ね返りの熱の方がヤバイ事を
発見しました。
2回戦目はポジション交代し私のロウリュウ攻撃で山ちゃん悶絶
最終日も日帰り温泉で④4回戦3ラウンドで整えて長野では高級店として知られる焼肉屋で
締め括り新潟に帰省のはずが一転・・・上信越道の信州中野~上越高田の52キロ間がで終日通行止め
下道の国道を考えましたが雪と年末の大渋滞で車中での年越しが予想されたので須坂長野東から
軽井沢経由で約200キロの遠回りですが新潟西までのルートを選択しました
私の疲れを心配した山ちゃんが運転を変わってくれましたが湯沢からの大雪で雪の壁にツッコミそうになり
また運転交代・・・老眼か視力低下か
脂肪の
蓄積か
で本人は全く気付かず・・・過去に24回の事故歴が顔を覗かす。
皆さん事故はこうして起きるのです。濃紺のツナギを着たジェットバックを積んだシルバーのワンボックスカーにはご注意を
今年の「温泉食い倒れ男旅」もまたまた珍道中でしたが楽しく無事に11時55分に帰宅する事が出来ました。
ん~今年も良い年になりそう~皆さん今年も宜しくお願いしま~す。
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.sunsho.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/440